one room MAMESHIBA CAFE

one room MAMESHIBA CAFE

豆柴カフェは『かわいそう』?

以前、ホームページの順位を見るために『豆柴カフェ』と検索したら、予測変換で『豆柴カフェ かわいそう』と出てきて、非常に悲しい気持ちになったので、長文ですがお話をしたいと思います。興味がある方はお付き合いください。


『豆柴カフェ かわいそう』が予測変換で出てきたということは、沢山の方がそのワードで検索された、ということです。恐らく豆柴カフェ(柴犬カフェ)の施設に行かれた方が、実際に『かわいそう』だと感じ、調べられたのだと思います。


そもそも、なぜそう感じたのか。推測ですが、一部の豆しばちゃんが人に触られるのを嫌がったり、ストレスがかかるような状態なのを見て、気になられた方が居たのではないでしょうか。(もちろん、豆しばちゃんの中には触られるのが問題ない子もいるかとは思います)


そもそも柴犬は、犬カフェで人間に尻尾を振って向かっていくようなトイプードルちゃんやチワワちゃんなどとは全く性質が異なり、狼に近いDNAを持っていると言われている和犬で、非常に気難しく頑固で、警戒心が強いというのが本来の性質です。身体が小型になった豆柴も、れっきとした柴犬です。(愛称で呼ばれていますが、豆柴という種は存在せず豆柴も『柴犬』です)。


そのような性質をもつ豆柴なので『人に触られたくない』と感じるのはごく普通で、当たり前のことといえます。


かくいう私も、元は柴犬が好きで、豆柴の居るカフェに通っていたユーザーの一人なので、人から逃げ回ったり、隠れていたり、寝てるところを起こされていたり、すごくストレスがかかっている豆しばちゃんが居たのを目撃していました。


私はその時に、『人間に触れられたくない豆柴』と『豆柴に触れ合いたくて来たのに、触れなくてガッカリしている人』が同じ空間にいるという状況に、とても悲しい思いをしました。


豆柴が大好きだけど、飼いたくても飼えないという方が、せめてもの気持ちでわんちゃんを求めて豆柴カフェに行くんだから、もっと犬にとっても、人にとっても、お互いHAPPYな施設を作れないか。犬が飼えない方の、選択肢の一つとなる施設を作りたい。そして、one roomを始めました。


豆柴のまめくんはとっても人が大好きで、見ると大喜びではしゃぎます。街を歩いてもテンション高く人に向かっていくので、柴犬なのに珍しいねとよく言われます。

それは、元々持っている明るい気質に加え、小さい頃にトレーナーさんの力を借りて、犬の社会、人間の社会というものをしっかり学んだからです。


さらに小さい頃からたくさんの人やわんちゃんに触れ合い、色んな場所に連れていき、色んな体験をさせて、とってもとっても愛情を注いできたからです。

まめくんは、『人間は優しくて楽しくて信頼できる生き物』ということを知っているのです。


ここまで愛情をかけ、豆柴のことを愛している柴犬カフェは、他にないだろうと断言できる自信があります。


そんなoneroomで会える豆柴まめくんが、お客様に会う度に優しくしてもらえ、まるで自分の愛犬のように懐いてくれると喜んでいただき、本当にone roomを作って良かったなと今改めて感じています。


現在、当施設では豆柴ちゃんに負担がかからないよう、以下の取り組みを行っています。

・体調不良があればお休みさせていただく

・広い部屋を完全予約制の貸切にし、多数のお客様の入れ代わり立ち代わりをを防ぐ

・お休みは週2日確保する

・1日の最大稼働数を4コマ(4組)までにする

・2コマ連続で稼働したら、休憩を挟む


何よりもわんちゃんが一番の施設なので、わんちゃんに負担がかかると感じたり、わんちゃん自身がお店に立つことを幸せと感じなくなったと見受けられたら、すぐに方針を変えさせていただきます。


『豆柴 かわいそう』と言われないよう、まめくんとお客様どちらもHAPPYになれるよう、今後も励みたいと思います。


そして、今まめくんの他に新しい豆柴の赤ちゃんが社会化トレーニング中です。もちろんこの子もまめくんと同じように、沢山の経験を積んでいる途中です。


隔離された空間にずっと居るよりも、まずは犬社会や人間社会をしっかり覚えてもらうことが大事と考えているため、まだ完全なoneroomデビューは先になります。

ただし、お客様とも少しずつ慣れていって欲しいので、運が良ければ少しだけ触れ合いの時間を設けるかもしれません!


どうぞ、宜しくお願いいたします。

—————————

柴犬カフェ「one room」
東京都大田区千鳥2-12-15アヴェニュー本多2A

東急多摩川線「武蔵新田」駅徒歩6分、東急池上線「千鳥町」駅徒歩9分、東急池上線「池上」駅徒歩12分

(蒲田や神奈川県の川崎からも近いので、お越しいただきやすいです!)

ご予約

MAIL: oneroom.20220701@gmail.com
※お電話でのお問合せは承っておりません。
※予約はおよそ1ヵ月前から開放します。1ヵ月より先の予約はできません。

※ご予約前に必ず、「ご予約・当日の注意点」をご一読ください。

※予約確認後、担当者が予約承認をし、予約確定となりますのでご注意ください。
わんちゃんの体調不良や悪天候等により、直前であっても中止させて頂く場合がございますので、必ず連絡の取れる連絡先をご入力ください。

※インスタグラムからもDMでの問い合わせが可能です。

Instagram TikTok twitter