one room MAMESHIBA CAFE

one room MAMESHIBA CAFE

one roomについて

コンセプト

東京都大田区にある豆柴と過ごせる犬カフェ「one room(ワンルーム)」です。
oneroomのコンセプトは、完全予約制・1組限定の空間で「愛犬と過ごすような時間をお届けする」です。 このコンセプトにした理由は、私自身柴犬が大好きで豆柴カフェの施設に行った際に、疑問を感じたところにありました。

ほとんどの施設はごった返した人とわんちゃんがいるという環境で、豆柴の子達は触られたら嫌そうに逃げたり怒ったりし、 多くのお客様はつまらなそうにわんちゃんを眺めているか、写真を撮っているだけ…(たまにラッキーな人が触れ合えてる)という状況。 時には「この豆柴の子は、噛むので触ろうとしないで」と言われたこともありました。

その時私は『本来わんちゃんと人が共に過ごす時間は、お互いにとってハッピーなもの。わんちゃんを飼っていない人でも、わんちゃんと共に過ごす喜びを体験できる施設を作りたい』と思いました。

one roomは、一緒にお散歩をする、お座り・待てなどのコンタクトをとる、おもちゃで遊ぶ etc...わんちゃんと暮らすひと時を味わっていただける場所です。
是非、わんちゃんを飼おうか悩んでいる、飼いたくても飼えない環境にいるなどという方にお越しいただきたいと思います。

またone roomでは体験を通じて、わんちゃんを飼いたいと思われた方に対して、ご希望があれば信頼できるブリーダーさんのご紹介や、 保護犬という選択肢もお考えの方には、弊社代表が以前にボランティアでお世話になっていた、動物NPO法人への紹介も可能です。 さらにわんちゃんを飼われた後も、しつけ等で悩まれた方向けにトレーナーの案内も致します。

わんちゃんをお迎えする前の体験や相談、お迎えのサポート、お迎えの後のフォローとワンストップで、人と犬のよい架け橋となれる場所を目指しております。

安全への取り組み まずは、わんちゃんのことを何よりも第一優先に考え、ストレスが無いような環境を整えております。

01.営業時間内の環境について

安全への取り組み-01.営業時間内の環境について

わんちゃんの負担にならないよう、休憩をいれながら一日の中で最大4時間の出勤となっております。また、1コマにつき1組限定の完全予約制ですので、沢山の人が入れ替わり立ち代わり入ってきて過度なストレスがかかるということはございません。

ワンちゃんの体調不良等が見受けられた場合は、治療や休養を優先させていただくため、急なご予約変更やキャンセルをお願いすることもあるかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。

02.営業時間外について

安全への取り組み-02.営業時間外について

営業時間外も、わんちゃんがお店にひとりで取り残されるということはなく、別宅にて人とのびのび過ごしています。時間外ではおもちゃで遊んだり、ドッグランやお散歩などに行き、沢山の人やワンちゃんと触れ合い、豊かな感性を育みます。

03.健康について

安全への取り組み-03.健康について

年に一回の健康診断はもちろんのこと、定期的な爪切り、シャンプー、肛門絞り、耳垢掃除、歯石除去などを行い、健康を維持しています。

04.one roomデビューするまで

安全への取り組み-03.健康について

通常の犬カフェですと、子犬の頃にやってきて、生後4か月頃ワクチン接種の抗体が確認される前は隔離された空間で待機。抗体確認後は、すぐに犬カフェの現場へ…という流れがほとんどだと思います。

しかし、one roomではワクチンの抗体が確認できる前は、抱っこお散歩でお外の世界に興味をもつ機会を設けたり、色んな人と触れ合って人に慣れる環境を作ったり、つきっきりで愛情を注いでいきます。

ワクチンの抗体が確認された後も、まずは人や遊びを好きになってもらえるように色んな場所に行って、沢山のことを経験。しっかりと、情緒を育んだ後に、ようやくone roomで皆様とご対面と、長い時間をかけています。

社会課題への取り組み

01.
動物愛護団体や
動物NPO法人への支援

売り上げの一部を動物愛護団体・動物NPO法人への寄付させていただきます。

また、one roomの体験を通じて犬を飼いたいと思われた方の中で、保護犬という選択肢もお考えの方には、弊社代表が以前にボランティアでお世話になっていた、動物NPO法人への紹介も行います。

社会課題への取り組み
社会課題への取り組み

02.
犬と飼い主の
幸せな共生のサポート

犬を飼い始めたものの、思っていた生活と違った。思い通りにしつけができない。コミュニケーションが取れないなどという理由で無責任に飼育放棄する方がいらっしゃいます。飼育放棄までいかずとも、様々なことで悩み「飼わなければよかったな」という悲しいことを考えてしまう方もいるかもしれません。

我々はそのような、わんちゃんにとって悲しい出来事が起こる可能性を少しでも減らしたいという考えから、しつけ教室やトレーナーさんの紹介も行っております。

ご予約

MAIL: oneroom.20220701@gmail.com
※お電話でのお問合せは承っておりません。
※予約はおよそ1ヵ月前から開放します。1ヵ月より先の予約はできません。

※ご予約前に必ず、「ご予約・当日の注意点」をご一読ください。

※予約確認後、担当者が予約承認をし、予約確定となりますのでご注意ください。
わんちゃんの体調不良や悪天候等により、直前であっても中止させて頂く場合がございますので、必ず連絡の取れる連絡先をご入力ください。

※インスタグラムからもDMでの問い合わせが可能です。

Instagram TikTok twitter